パブリックとプライベートクラウドの違い

blueppt_public

IT説明図:パブリックとプライベートクラウドの違い

図はダウンロード可 zip 約52KB pptx 約60KB
¥550(税込)

クラウドサービスといえばパブリッククラウドを指していることが多いです。
クラウドサービスを代表するアマゾンのAWS(Amazon Web Service)、マイクロソフトのAzure(Microsoft Azure)、グーグルのGCP(Google Cloud Platform)などが、不特定多数の企業や団体、個人に対してサービスを提供して、クラウドが浸透してきたことが背景にあります。
パブリックのメリットはコストや最新技術の利用などが挙げられます。一方で提供されているサービスに合わせなければならない必要もあります。

それに対して、自社のためにクラウドサービスを立ち上げる、あるいは自社のデータセンター内でクラウドサービスを提供するのは、プライベートクラウドと呼ばれています。この方式であれば自社の思うとおりに利用できます。

実際に、以前から存在するデータセンター、パブリッククラウド、プライベートクラウドを用途で使い分けている企業もあります。現在パブリックの市場のほうが圧倒的に大きいですが、プライベートの利用も伸びつつあります。

※ダウンロードファイルには、透かしのロゴはありません。

説明図:バーチャルプライベートクラウドはこちら

説明図:データセンターサービスの違いはこちら

IaaS PaaS SaaSの違いはこちら

国内パブリッククラウドの市場予測はこちら